人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初めて巾着田へ 日高市 曼珠沙華の里

今週はほぼ撮影もなく時間にゆとりのある1週間でした。
今日はかねてより行きたかった巾着田まで。

この巾着田は関東圏では曼珠沙華の群生地として知られています。花が開く毎年この時期はかなり混み合います。しかも花の見頃が短くて行くタイミングがいつも難しい。
相当な混雑、渋滞という話なので、可能なら平日に行きたい。ですが日高市まで行くのにけっこう時間が掛かります。今日は朝5時起き、5時30分出発で首都高と関越道を通って現地には開園時間の7時ちょうどに着きました。

初めて巾着田へ 日高市 曼珠沙華の里_c0407880_14405570.jpg
平日ということもあり、ほぼ渋滞もなし。駐車場の待ちもありませんでした。

後で現地の案内の人に聞いたら、駐車場の係りは日高市のシルバー人材センターにお願いしているので、早く集合して頂いているそうで、7時前には駐車場も開いているそうです。

開園時間は朝7時なので、中は入れませんが、花の咲いている場所は駐車場のすぐ近くだったりするので、柵の外からなら開園時間前でも撮影可能です。

初めて巾着田へ 日高市 曼珠沙華の里_c0407880_14405697.jpg
今日は朝から曇り空。

この写真のような陰影のある絵を撮りたいとなると、太陽が出ていないと無理です。
花の咲いている場所の上は林なので樹木の隙間から太陽光が差し込んだ瞬間が素晴らしくきれいです。

僕は朝から数時間、太陽待ちをしていました。

初めて巾着田へ 日高市 曼珠沙華の里_c0407880_14405675.jpg
初めて巾着田へ 日高市 曼珠沙華の里_c0407880_14405699.jpg
初めて巾着田へ 日高市 曼珠沙華の里_c0407880_14405678.jpg
曼珠沙華はこの時期は良く写真を撮りますが、これだけの群生地は初めて。

Blog、SNSなどで曼珠沙華の写真は良くアップされていますが、イマイチなものが多い。
その理由はホワイトバランスと露出ですね。

赤の花はちょっと露出を間違えてしまうとオーバーになってしまいあっという間にディテールがなくなります。
今日の撮影ではほぼ-1段の露出補正を常に使いました。

朝から念願の場所に行けたので、夕方まで居るつもりでしたが、9時過ぎくらいには飽きてきました。

本当に素晴らしい場所なのですが、撮り方も限られるし、数時間でおなかいっぱいなってきます。

ここに来るときは事前にどう撮るか?は考えておいた方が良いでしょう。朝早くなら人も少なく、自由度はあります。

まあ、ペット写真を撮っている人とか、コスプレ写真撮っている人とかが多くて、その人たちは動かないので場所にこだわらず移動するとか対策した方がいいです。



by tatsphoto | 2023-09-29 15:05 | 旅行・地域 | Comments(0)

フォトグラファー湯浅立志のブログです。


by tatsphoto
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31