人気ブログランキング | 話題のタグを見る

PCターミナルアダプター

PCターミナルアダプター_c0407880_18255723.jpg
これがウワサのPCターミナルアダプター。
って、ウワサと言うほどのものではないけど、、、、例のコニミノのアルファsweetデジタルのデジブックの撮影で、再チャレンジとなったのが日曜日。カメラが届いたのが木曜日で、金曜は別件のロケで朝から夜までべったりだったので、カメラに触る間もなく日曜の本番撮影になってしまった。
モデルは前回とは変わって、グラビア志望の新人の子。
今回はそんなこともあって、水着の写真が多いので、皆様こうご期待。
さて、問題のアダプター。かなり大げさ。
実は電池が入っている。しかも、その電源スイッチも付いている。
オイオイ、たかがシンクロ接点で電池入りかよ!?しかもスイッチ付きって??スイッチ切り忘れたら電源がアウトして、シンクロできなくなるって事もあるんじゃないの???
いろいろな疑問符が。。。
回路保護のための電源らしいけど、あまりに大げさ。しかも電池は時計などに使われている薄型のリチウムバッテリーで万が一アウトしたらどこでも買えるというものでもない。
やはり、プロが使うには難しいカメラだと言うしかない。
ただ、撮れるデジタル画像はかなりイイ。キスデジよりも良いかもしれない。何をとっても自然な仕上がりで特に女性の肌はきれいだと思う。
最近のカメラはどれをとっても出来が良いな。山クミ先生は仕事がなくなる、っておおっしゃっていたけど、確かにナンクセしか付けようがないくらいの出来になっている。
Commented by オオタカ at 2005-10-04 18:58 x
<p>高圧シンクロのストロボを使用する時にターミナルにかかる高電圧から内部回路を保護するためのシンクロ装置なのではないでしょうか。</p>

<p>一般的な仕様ではカメラのシンクロ回路は12Vまでの耐電圧特性を持たせて設計しているのですが銀塩カメラを含むEOS系では耐電圧特性が6Vまでしかないため古いストロボやアメリカ製の一部のストロボをつないだ時に割と簡単に故障するようで、そのためのデジタルカメラ向けアクセサリーとして汎用品が複数のメーカーから発売されているようです。<br />
国産のストロボのシンクロ電圧もクリップオンあたりは2.5Vとか5Vみたいですけどちょっと古いジェネだと9VとかありますからEOS系で常用する場合はどんなものかな。。と思った事はあります。さすがに最近の国産では300Vとか出ている機種はないみたいですが。</p>

Commented by Daisuke Kudo at 2005-10-05 14:00 x
<p>ISO規格準拠のシンクロ電圧   </p>

<p>確かストロボのシンクロ電圧はISO準拠<br />
では24V以下になっていたと思います。<br />
ウチのサンスターは10Vでした。<br />
特にサンスターは低電圧シンクロ、突入<br />
電流の低さ、安定性が優れています。<br />
国産のカメラのほとんどの機種は24V以下<br />
で作られていると思います。<br />
カメラメーカーに電話すると自社製品の<br />
ストロボの電圧しか分からないので6Vと<br />
いうのかも知れません。 </p>

<p>昔のバルカーやアメリカ製のトーマス<br />
では250Vとかありましたね。<br />
あと昔のサンパックSRシリーズとか<br />
これは現行の何処のカメラでもダメです。<br />
基盤が焼けてしまいます。<br />
(よくジェネが爆発しましたね。)</p>

<p>問題の回路保護用の電池は電圧だけでは<br />
なくおそらくノイズ対策だと思います。<br />
ストロボのトリガー信号はノイズの塊<br />
です。 一般の普及機のにシンクロ用<br />
ソケットが無いのはノイズから回路を<br />
保護するのにシールドを入れたりコスト<br />
が掛かるので省いているのでしょう。<br />
デジカメにはノイズは大敵ですからね。</p>

Commented by オオタカ at 2005-10-05 15:42 x
<p>おっしゃる通りのノイズ対策というのもアリかもしれないですね。<br />
うちのカメラは上品なペンタックス(笑)ですが、アースピンなしのハウスホールド(というかコンパー)のシンクロコードでコメットのCL1250を使おうとすると全く発光しません。最初は焦りましたけど。</p>

<p>状況にもよりますけどできるだけワイヤレスでシンクロさせるのがノイズ対策としてはいいような気がしています。<br />
話はそれますがうちのカメラの場合はISO1600以上ではマイクロドライブを使うとノイズが増えるので、ライブ撮影などでは極力CFを使ってます。</p>

<p>アメリカ製の一部のストロボにはまだ200V以上のシンクロ電圧のものがあるようです。</p>

<p>高圧シンクロについて調べた時に書いたうちのwbelogの過去ログに一応リンクしておきます。</p>

<p>高圧ストロボについて<br />
<a href="http://www.optimagraphics.org/dannna_o/blog/archives/000029.php" target="_blank">http://www.optimagraphics.org/dannna_o/blog/archives/000029.php</a><br />
EOS1シリーズの耐シンクロ電圧は250V<br />
<a href="http://www.optimagraphics.org/dannna_o/blog/archives/000030.php" target="_blank">http://www.optimagraphics.org/dannna_o/blog/archives/000030.php</a><br />
Wein SafeSyncs<br />
<a href="http://www.optimagraphics.org/dannna_o/blog/archives/000031.php" target="_blank">http://www.optimagraphics.org/dannna_o/blog/archives/000031.php</a><br />
Flash Synchronization - Nikon D100 and Pocket Wizard <br />
<a href="http://ww
Commented by オオタカ at 2005-10-05 15:48 x
<p>連続ポスト申し訳ありません。<br />
キャノンのシンクロ耐性6Vという話のネタ元はこちらでした。<br />
<a href="http://www.photo.net/bboard/q-and-a-fetch-msg?msg_id=007e7F&unified_p=1" target="_blank">http://www.photo.net/bboard/q-and-a-fetch-msg?msg_id=007e7F&unified_p=1</a></p>

Commented by Daisuke kudo at 2005-10-05 17:09 x
<p>PENTAXはシンクロ接点の極性が逆かもしれませんね。<br />
PENTAX645で聞いた事があります。<br />
UNで販売している極性変換ケーブルを使用して見て<br />
は如何でしょうか?<br />
<a href="http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index.html" target="_blank">http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index.html</a></p>

by tatsphoto | 2005-10-03 09:53 | 携帯・デジカメ | Comments(5)

フォトグラファー湯浅立志のブログです。


by tatsphoto